昔から伝統的な供養方法はお墓参りでしたが、現在ではお墓離れと言って、お墓を持たない人が増えています。その理由は、お墓の継承者の不在、お墓や墓地の購入値段やお墓の維持管理する費用が高額になることなどからです。
お墓離れが急激に進んでいる原因は、現代における人々の生活スタイルの変化にあります。戦後から目まぐるしく変化した私たちの生活は、とうとうお墓離れまでも引き起こしました。
お墓を持たない人々は、お墓に遺灰や遺骨を納骨する代わりに、遺灰を海にまく海洋散骨や、遺骨からダイヤモンドを作製するメモリアルダイヤモンドでの手元供養など、新しい供養方法を取り入れ、故人の冥福を祈っています。
お墓の継承とは?
お墓は、墓地や墓石、仏壇、仏具、家系図など先祖を祀るための財産であり、祭祀財産に入ります。これらを受け継ぐことを承継、守り受け継ぐ人を承継者と言います。
祖先を敬うための財産、祭祀財産には、家や土地、預貯金などの相続財産とは違い、相続税がかかりません。また、承継者は複数ではなく1人のみ。 継承者はお墓やご遺骨などへの決定権を持ち、維持管理をしていく継承者としての義務があります。そのため、継承者は仏壇や仏具などを家に置き、法要を行い、お墓の管理料などを支払います。さらに、継承者は檀家になることもあります。 今まで継承者は本家の長男でしたが、今は基本的に誰でも継承者となることができ、嫁いで姓が変わった女性でも継承者になることが可能です。民法では故人の指定による人が継承者となり、そうでない場合は地域の慣習によって継承者が決められ、親族などが継承者になることもあります。 最終的に継承者が決まらない場合は、家庭裁判所が承継者を決めます。また、条文では継承者はお墓以外の仏壇や位牌なども承継していきます。
お墓離れ問題の原因
要因は時代の変化による家族の在り方の変化でしょう。社会問題でもある少子高齢化や都市部への人口集中による地方の過疎化、付随して核家族化、近所付き合いの希薄化などにより、お墓の継承者問題を起こし、お墓離れを助長しています。
また、不安定な社会情勢は、私たちが生きるために必要なお金の問題をも引き起こし、それがお墓離れの原因のひとつとなっているのです。
1 お墓離れの問題1:継承者
お墓の継承者問題は、誰が継承者になるかという問題に加え、継承者がいないという問題もあります。
お墓は基本的にその家の長男が代々継承者となってきましたが、未婚率の増加により子どもを持たない、少子化から長男がいないという家庭が増え、お墓離れの最たる問題であるお墓の後継がいないという問題が勃発しています。
さらに離婚率が高まっていることから、子どものいない単身者の増加もお墓の継承者を不在とし、お墓離れの傾向を強めています。
2 お墓離れの問題2:お墓の購入値段や維持管理の費用
新しいお墓と墓地の値段は数百万円から。また、お墓を建てた後も、維持・管理しなければいけないため、その分費用が発生します。法要を執り行ったり、管理料を支払ったりするため、それらの費用がかさむと高額な値段になります。
以前は大家族のため、お墓にかかる費用を親族が助け合ってお墓を購入したり維持管理したりできましたが、少子高齢化が進む現代では、家族が負担しなければならない金額が高額になる傾向にあります。
また、戦後の日本では都市に人が流れていて、現在もその傾向は続いています。そのため、核家族が一般的となり、親と別々に住むことで家族に対しての思い入れが少なくなり、ご遺骨でさえ受け取らない人も出てくるようになりました。
そして、地方にあるお墓を維持管理するために交通費や諸経費の値段が生活に負担をかけることも多く、お墓離れして手元供養をしたいなどの意向が高まっているのです。
このようなお墓の問題が原因で、お墓離れする人が増えています。
新しい供養の方法で問題を解決!
たとえお墓離れをしても、人の死は訪れます。そのため、継承者不在や維持・管理費を負担するためのお墓離れ問題に対する解決法として、近年、新しい供養方法や故人の遺骨を自然の循環の中に戻す自然葬が注目されはじめました。 例えば、以下のような方法があります。
<永代供養>
永代供養墓とは、家族に代わって、法要時の墓参りや墓掃除などを霊園が行い、ご遺骨やご遺灰を供養する方法。
永代供養の多くは、永代供養墓というご遺骨が複数一緒に入る合祀墓で供養されますが、個人墓での永代供養、納骨堂にご遺骨を納めるタイプもあります。供養の期間は33回忌までとしているところが多いようです。
<海洋散骨>
海洋散骨とは、ご遺骨を粉状にして、海や湖に散布する方法。
故人が海好きであったり、自然回帰を希望したりしている場合に選ばれることが多いです。 海洋散骨は墓標がありません。お墓離れで墓を持たない場合でも、何らかの墓標を設けることができますが、海洋散骨ではご遺灰を散布してしまうので、それが不可能です。そのため、海洋散骨とは分けてご遺灰を残しておき、手元供養をする方も多くいらっしゃいます。
<樹木葬>
樹木葬とは自然に還る葬送で、霊園などや自然の山木の下にご遺骨やご遺灰を埋葬する方法。
樹木葬の多くは、1本の樹木を中心に複数のご遺骨やご遺灰を埋葬します。ご遺骨やご遺灰に対して1本という樹木葬もありますが、霊園や墓地のスペース問題でそれほど多くないようです。永代供養同様、霊園・墓地が管理を行います。
<手元供養>
お墓離れ問題がある現代では、手元供養の需要が高まり、さまざまな手元供養用品が流通しています。手元供養の代表的なアイテムは、ご遺骨やご遺灰を納めるミニ骨壷やメモリアルアクセサリー、ご遺骨やご遺灰から作製されたメモリアルジュエリーなど。
手元供養は故人を身近で感じることができるため、お墓離れしても、しっかりと故人を弔うことができる点で人気があります。
最も美しい手元供養「ダイヤモンドの葬儀」
今世界中で話題となっている手元供養が、ダイヤモンドの葬儀です。これは、故人のご遺骨やご遺灰から抽出した炭素を、天然ダイヤモンド生成環境下を再現した装置で生成させた合成ダイヤモンドの葬儀のこと。作製されたダイヤモンドはメモリアルダイヤモンドと呼ばれ、ときには遺骨ダイヤモンド、遺灰ダイヤモンドとも呼ばれます。
ダイヤモンドの葬儀と呼ばれるのは、故人のご遺灰などから抽出した炭素を原材料として時間をかけてゆっくりとメモリアルダイヤモンドに生成していく工程が故人を弔う方法になるからです。ダイヤモンドの葬儀で作製されたメモリアルダイヤモンドは、その後ご自宅に届けられ、ご遺族は自宅に安置し故人を身近に感じながら手元供養します。
メモリアルダイヤモンドは天然ダイヤモンドと同じ特性を持つため、輝きはたいへん美しく、生前の故人の輝きもプラスされることから、永遠に、その人らしい輝きを放ちます。そのため、ダイヤモンドの葬儀は最高に美しい手元供養と言われているのです。
ダイヤモンドの葬儀の値段は285,000円からで、ダイヤモンドの葬儀で採用するカラーやサイズによって値段が異なります。一般的な葬儀に比べ、ダイヤモンドの葬儀はリーズナブル。ダイヤモンドの葬儀はメモリアルダイヤモンドの美しさと価値で、ダイヤモンドの葬儀値段を格別に上回る価値と魅力を持っています。
まとめ
葬儀を終えたあと、故人が静かに眠る場所は、今までお墓が一般的でした。しかし、都市部への人口流出や少子高齢化、核家族化など、人々の生活が変わったことが原因で、供養方法も今までとは違うスタイルが求められるように。
現代では、お墓を必要としないお墓離れが起きています。お墓離れの原因は大きく分けると2つ。お墓の継承者問題と、お墓の維持管理に必要な高額な値段の問題です。
継承者にはお墓を守る役目があるため、誰が継承者になるかといった問題や、物理的に継承者がいないという問題があります。そして、新しい墓地や墓石の購入には高額な値段がかかり、維持管理にも大きな費用がかかります。また、遠方にお墓があれば交通費負担も余儀なくされ、これらが現代人にとって大きな負担となっています。
そのため、墓離れを選択し、樹木が墓標の代わりになる樹木葬や、ご遺灰から作製されるメモリアルダイヤモンドによる手元供養などで故人を供養する人が増えているのです。
お墓離れによってお墓を持たなくなっても、故人を想い慕う気持ちは別の形で行われる現代。いつの時代も故人と繋がっていたいと思う人々の気持ちが、さまざまな新しい方法を生み出していくのでしょう。
Comments