top of page
Lonit's logo

お墓を建てない供養とメモリアルダイヤモンド

Updated: Aug 15

(お葬式で手を合わせる女性)


近年、少子高齢化やライフスタイルの変化により、お墓を建てない供養方法が注目されています。この記事では、故人を身近に感じられるメモリアルダイヤモンドなどの自宅供養の具体的な方法と、手元供養の種類やメリット・デメリットについて詳しくご紹介していきます。






お墓を建てない場合の供養の方法


伝統的に日本では、故人を弔うためにお墓を建てることが一般的でした。しかし、近年では家族構成の変化やライフスタイルの多様化、経済的理由などから、お墓を建てない供養方法が注目を集めています。現代の価値観にマッチした供養の形には、どのような方法があるのでしょうか。



お墓を持たない場合のメリットとデメリット


まず、お墓を持たない場合の、メリットとデメリットについて考えてみましょう。



お墓を建てない場合のメリット


お墓を建てないことで、経済的負担が軽減し、管理の手間を省くことができます。伝統のお墓のスタイルにこだわらず、個人の価値観やライフスタイルに合った柔軟な供養が可能になります。



お墓を建てない場合のデメリット


お墓を建てないことで、親族やお寺との付き合いに影響が出ることを懸念し、「伝統的な価値観に反するのではないか?」という不安を感じる方もいるかもしれません。また、お墓に納骨しない場合には、遺骨をどのように保管するかという課題もあります。




お墓以外の具体的な供養方法


では、お墓を建てない場合には、どのような供養の方法があるのでしょうか?お墓に納骨する以外の供養方法をご紹介します。



樹木葬にする


樹木葬は遺骨を土に還し、樹木を供養の象徴とする方法です。自然と共生する形で故人を偲ぶことができ、環境に配慮した供養法として人気があります。



散骨葬にする


散骨は、遺灰を海や山などにまく方法です。自然が好きだった故人に、生命の循環の一部になり、自然に還ることを願う方に適しています。



手元供養にする


手元供養では、遺骨をペンダントや小型の骨壺に入れて自宅に保管することで、故人を身近に感じながら供養することができます。遺骨ダイヤモンドや遺灰ダイヤモンド、お遺骨ダイヤといった形で、ぺンダントや指輪に加工して身につけることも可能です。



永代合祀墓(合葬墓)を利用する


永代合祀墓は、複数の遺骨を一緒に埋葬する形で、寺院や霊園が管理を行う供養方法です。継承者がいない場合でも、永続的に供養が続けられるため、安心して任せることができます。





遺骨から抽出した炭素を利用してメモリアルダイヤモンドを生成し、ジュエリーとして身につける供養方法です。遺骨ダイヤモンドは、故人を常に身近に感じることができ、手元供養として非常に人気があります。形見としての価値も感じられ、次世代に引き継ぐ際にも負担が少ない供養法です。


(ロニテメモリアルダイヤモンドの種類)


手元供養・自宅供養とは?


手元供養・自宅供養という言葉に馴染みがない方のために、よくある質問に応える形で、手元供養の詳細について詳しく説明していきます。



手元供養とは具体的に何のことですか?

手元供養とは、故人の遺骨や遺灰を自宅に保管し、故人のぬくもりを感じられる身近な場所で供養する方法です。物理的なお墓を持つのではなく、日常生活の中で故人を偲ぶことができる供養の形です。


1950年代にスイスのLONITE社などが、遺骨をダイヤモンドに変える技術を開発したことから徐々に注目され始め、特に2000年代に入ってからその人気が高まっています。



手元供養はどのような人に向いていますか?


故人を身近に感じながら供養したいと考える方、単身者やご高齢者、忙しくてお墓参りに行く時間がない方に適しています。ライフスタイルや価値観に柔軟な姿勢をお持ちの方にも支持されています。



手元供養の人気が出てきている理由とは?


人気が高まっている背景には、宗教や形式にとらわれない供養の形を選択する人が増えているという傾向があります。お墓離れが進む中で管理をする後継者がいないことや、墓地の価格の高騰なども手元供養を選ぶ理由となっています。



手元供養の種類を教えてください


代表的な手元供養の形として、遺骨ジュエリーがあります。遺骨や遺髪をダイヤモンドにしてペンダントや指輪に加工することで、常に故人を身近に感じられるのが人気の理由です。


その他に、小型の骨壺に遺骨を入れ、自宅の祭壇や特別な場所に置いて供養するミニ骨壺や、遺灰をガラスに加工し、オブジェとして供養するメモリアルガラスもあります。




手元供養のメリットとデメリット


ここでは、手元供養のメリットとデメリットを詳しく見ていきます。それぞれの利点や課題を理解することで、自分に合った供養方法を選んでいきましょう。



手元供養のメリット


墓地の購入や維持にかかる高額な費用を支払う必要がないため、経済的な負担が大幅に軽減されます。お墓を持たないので次世代に管理を引き継ぐ必要がなく、家族や親族に負担をかけることなく供養を続けることができます。



手元供養のデメリット


お墓がないことで「本当に供養できているのか?」という心理的な不安を感じることがあります。手元供養を選択する際には、心の整理をして、親族や家族と十分に話し合い、共に納得できる形を見つけていきましょう。




遺灰をダイヤモンドにするメモリアルダイヤモンド


(ロニテメモリイアルダイヤモンド)

故人を身近に感じていたいと思っている方へ、メモリアルダイヤモンドをご紹介します。手元供養の選択肢として考える際に参考にしてください。




メモリアルダイヤモンドとは、故人の遺骨や遺髪から抽出された炭素を用いて人工的に作成されたダイヤモンドのことです。この方法は「遺骨ダイヤモンド」や「遺灰ダイヤモンド」、「お遺骨ダイヤ」とも呼ばれ、故人を偲ぶ新しい供養の形として注目されています。



名前の由来と人気の理由


メモリアルダイヤモンドは、メモリアル(記念・追悼)とダイヤモンド(宝石)を組み合わせた名称で、故人の記憶を永遠に残すという意味が込められています。


特にスイスやアメリカなど海外で人気が高く、個人の存在を永遠に形に残せるという新しい価値観が広く受け入れられており、日本でも近年、知名度が高まっています。



メモリアルダイヤモンドを手元供養とする意味


メモリアルダイヤモンドは、故人を身近に感じながら生活を続けていくための供養方法として選ばれています。愛する人やペットが美しいダイヤモンドとなって、自分のもとに戻ってくるのは感動的です。大切な人を亡くした悲しみを癒やし、永遠にそばにいると感じることができます。


また、お墓を必要とせずジュエリーと、次世代に継承しやすい形見としても支持されています。





LONITEでは、最先端の技術を駆使して高品質なメモリアルダイヤモンドを提供しています。遺骨から唯一無二のダイヤモンドを創り出すために、以下のような手順で製造を行っています。


  1. 炭素の抽出:遺骨や遺髪から炭素を丁寧に抽出します。

  2. 高温高圧処理:抽出した炭素を高温高圧の環境でダイヤモンドに結晶化させます。

  3. カットと研磨:生成されたダイヤモンドを美しくカットし、研磨します。


LONITEのメモリアルダイヤモンドは、信頼のおける第三者機関GIA(米国宝石学会)やIGI(国際宝石学会)から認定されており、信頼性と品質の高さが保証されています。




LONITEでは、メモリアルダイヤモンドを指輪、ペンダント、ピアスにしてご提供しています。ダイヤの色は、青、黄色、ピンクなどさまざまですが、ご遺灰に含まれる炭素などの要素により仕上がりが変わってきます。ご遺骨がジュエリーとなり、身につけることで、大切な存在を心のすぐそばに感じ続けることができます。




まとめ


メモリアルダイヤモンドなどの手元供養は、伝統的なお墓にかかる高額な費用を削減しつつ、故人を身近に感じられる幸せを提供してくれます。自宅供養という新しい形は、愛する人との絆を大切にしながら、残された家族の心に寄り添う選択肢として注目されています。


故人を想うその気持ちを形にできる手元供養という方法を、ぜひ考えてみてください。

メモリアルダイヤモンドに興味のある方は窓口へご相談または見積もりを申請することが可能です。ショールームへお越しになりたい方はロニテカスタマーサービスまでお問い合わせください。


63 views0 comments

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page