無色のダイヤモンド同様、ファンシーカラーダイヤモンドは極端な熱と圧力の条件下で地球のマントル層にて形成され、その後、深部の火山噴火によって地表に運ばれます。ダイヤモンドの結晶化プロセス中に異物が混入することにより、形成の化学プロセスが変化した結果、ファンシーカラーダイヤモンドが作られます。ファンシーカラーは、イエローダイヤモンドなら窒素により、ブルーダイヤモンドであればボロンにより、さらにブラックダイヤモンドであればかなりの数の不純物により、つまり異なる構造の不規則性によって引き起こされます。
通常の色として分類されるダイヤモンドには無色から淡黄色までランクがあり、業界のDからZまでのカラーグレーディングスケールを使用して分類されます。一方、ファンシーカラーダイヤモンドは、Zの範囲を超える色が相当します。これらの珍しい天然カラーダイヤモンドは、赤、ピンク、オレンジ、青、緑、紫、黄色、茶色、灰色、または黒といった虹色の全ての色で生まれます。GIAによると、10,000個のダイヤモンドのうち1個のみがファンシーカラーもしくは天然カラーダイヤモンドです。
黒、茶色、黄色のファンシーカラーダイヤモンドは、緑や青のファンシーカラーダイヤモンドよりも頻繁に生まれます。統計によると、毎年たった2〜4個の大きな青色の天然カラーダイヤモンドが市場にリリースされ、1999年以来わずか50個の天然カラーファンシービビッドブルーダイヤモンドがオークションで販売されています。45.52カラットファンシーカラー(灰色がかった深い青色)のホープダイヤモンドは、ワシントンD.C.の国立自然史博物館に展示されている世界で最も有名な宝石です。
それに比べて、赤の天然カラーダイヤモンドは、すべてのファンシーカラーダイヤモンドの中で最もまれであり、単一の色あいで生まれます。経験豊富な宝石商でさえ、生涯で天然もしくはファンシービビッドレッドダイヤモンドを見ることはありません。注目すべきは、世界に存在することが知られている正真正銘の天然レッドダイヤモンドは約20〜30個のみであり、これらのほとんどはサイズが0.5カラット未満ですが、東京をはじめとする日本でも1カラットあたりの天然カラーダイヤモンド価格で最も高価なダイヤモンドとして評価されています。
年間1,200万から1,400万カラットのダイヤモンドが採掘、研磨、販売されていますが、そのうちの0.01%だけがファンシーカラーダイヤモンドです。その0.01%のうちの約80%は、黄色と茶色のファンシーカラーダイヤモンドで、残りの20%は黒と灰色の天然カラーダイヤモンドです。
天然カラーのピンクダイヤモンドの世界供給量の最大90%を産出しているアーガイルダイヤモンド鉱山は、宝石になるグレードのダイヤモンドの割合が低くなっているため、2020年に閉鎖される予定です。これは、その数値が現在0.0001%にあることを考慮すると、毎年販売されるピンクファンシーカラーダイヤモンド/ピンクダイヤモンドの数にさらに大きな影響を与えると予測されています。
38年以上前に1カラットあたり10,000ドルしたライトピンク色のファンシーダイヤモンド/ピンクダイヤモンドは、現在、1カラットあたり220,000ドルという天文学的な価格で見積もられる天然カラーダイヤモンドです。つまり、1979年から価値が22倍に上がりました。2017年4月、59.60カラットのピンクスター天然カラーダイヤモンド/ピンクダイヤモンドは、これまでにオークションにかけられた中で最も高価な宝石になりました。
ファンシーカラーダイヤモンドの高い需要と低い供給から、高圧高温プロセス(HPHT)で無色のダイヤモンドにピンクの色合いを取り入れるための新しい技術が使用されています。東京をはじめとする日本では、天然カラーのピンクダイヤモンドを、カラーダイヤモンドネックレス/ペンダント、カラーダイヤモンドリングやその他のジュエリーに使用することが好まれます。
ダイヤモンドカットは、研磨用にダイヤモンドを成形するときに用いられるスタイル・デザインのガイドです。ダイヤモンドのカットは輝きに大きな影響を与え、明るさを低下させます。
ダイヤモンドカットは、宝石の材料としての特性を活かすのに役立ち、また対称的に配置されたファセットで構成されていることからダイヤモンドクリスタルの形状と外観を調整する役目もあります。ダイヤモンドカッターは今日、レーザー切断やコンピューターによる設計などの新技術が台頭し、以前は開発が困難であった複雑さと光学性能を備えた宝石の製造を支えています。最も人気のある天然カラーダイヤモンドカットは以下のものが含まれます。ファセットの配置とプロポーションが数学的かつ経験的な分析に裏打ちされたモダンなラウンドブリリアント。様々な形で利用可能でランドブリリアントから派生したファンシーカット。なお、プリンセス、アッシャー、クッション、ハート、ナシ、エメラルドは有名なファンシーカットの一部です。
ファンシーダイヤモンドの採掘地として最も知られている場所は以下のとおりです。インド、コンゴ民主共和国、シエラレオネ、ブラジル、中央アフリカ、アンゴラ、南アフリカ、オーストラリア。ダイヤモンド鉱山のその他の場所には、ベネズエラ、ガイアナ、インドネシアなどがあります。
火葬方法に関する決まったルールはありません。一方で、葬儀と火葬の取り決めは、伝統、文化、宗教によって異なります。葬儀場で提供されているサービスとオプションの内容によって選択肢が決まることもありますが、葬儀会社と火葬場は通常、故人とご遺族の願う葬儀と火葬内容を実現するために協力します。
火葬プロセスは、ご遺体の実際の火葬の前または後に葬儀が行われるように手配することができます。火葬の遺灰は、火葬プロセスが完了した後の法事の日に骨壷に収められることがあります。このことから、火葬サービスにかかる時間を断言することは不可能です。
レクイエムミサや他の宗教的な儀式は、実際の火葬の日に、もしくは火葬プロセスの一部として行われます。もちろん、ご遺体の火葬が許可されるためには、検死官または医師から死因を記載した診断書を入手することが必須です。必要書類の取得後、火葬そのものを開始できます。
実際の火葬の前にミサなどの正式な宗教儀式が行われる場合、葬儀会社はたいていの場合、故人の方を収める棺を提供します。この棺はご遺体とともに火葬されないため、葬儀と火葬は火葬プロセスの2つの別々の部分と見なすことができます。棺を焼かない場合、火葬のご遺灰も純粋に保つことができます。これが、火葬のご遺灰・ご遺骨からダイヤモンドを作り出す方法です。
ダイヤモンドは炭素原子から形成され、高圧(70トン/cm²)で約1,300〜2,000℃の高温の条件下で結晶構造に変わります。炭素の結晶ダイヤモンドへの変換は、約5億5,000万から40億年前に起こった地質学的プロセスの結果として、地球の表面から150km離れた地球のマントルで発生します。
同じ要素で構成され、同じ物理的プロセスによって作用し、同じ期間に同じ地質地域で形成されたにもかかわらず、無色と天然カラーダイヤモンドが生み出される理由には、小さいながらも重要な違いが1つあるためです。それを引き起こすのは、結晶化プロセス中にダイヤモンドの炭素構造に組み込まれる異物との化学的相互作用です。この化学プロセスでは、まれな高温・高圧の結果として、ホウ素や窒素などの他の元素との相互作用などが起こります。
天然カラーダイヤモンドの価格は、無色のダイヤモンドの価格とは異なります。天然カラーダイヤモンドの場合、価値の決定において、色がその他の「C」(透明度(clarity)、カット(cut)、カラット重量(carat weight))をはるかに上回って重視されます。天然ダイヤモンド取引において最も基本的な価格設定の原則は、ファンシーカラー・無色に関わらず、「ダイヤモンドが希少であるほど価値は高い」ということです。ダイヤモンドにはそれぞれ固有の特徴があり、その価格は凡庸性・希少性に応じて決定されます。
過去10年間で平均すると、天然カラーダイヤモンドの価格は122%上昇しました。2016年春に、ジュネーブに本拠を置くファンドマネージャーが、1カラットあたり100万ドルのカラーダイヤモンド価格で極めて珍しいビビッドオレンジの宝石を購入し、2016年5月にはジュネーブの別のオークションで57.5万ドルのカラーダイヤモンド価格で14.62カラットのブルー宝石を購入しました。これは、オークションで購入された世界で最も高価なダイヤモンドになりました。
色
|
1カラットあたりの天然カラーダイヤモンド価格
|
ファンシーライトイエロー
|
4,320ドル
|
黄褐色
|
4,320ドル
|
ファンシーイエロー
|
9,720ドル
|
茶色がかった黄色(コニャック)
|
6,480ドル
|
色
|
1カラットあたりの天然カラーダイヤモンド価格
|
濃い黄色がかったオレンジ
|
9,500ドル
|
オレンジブラウン–グレー
|
10,800ドル
|
茶色がかったオレンジ
|
28,080ドル
|
オレンジイエロー
|
21,600ドル
|
ファンシーインテンスイエロー(カナリア)
|
25,488ドル
|
ライムグリーン
|
38,880ドル
|
インテンスブルー
|
38,880ドル
|
ライトブラウンピンク-ライトピンク
|
43,200ドル
|
最も希少なファンシーカラーダイヤモンドは、ホワイトダイヤモンドよりもはるかに高価で、カラットと色の強度が高いほど飛躍的に値段が上がります。たとえば、7.37カラットのインテンスパープル・ピンクのファンシーダイヤモンドは1カラットあたり81万9,201ドルの天然カラーダイヤモンド価格で販売され、ビビッドグリーンダイヤモンドは1カラットあたり122万ドルの天然カラーダイヤモンド価格、12.03カラットのブルームーンダイヤモンドは1カラットあたり5,000万ドルの天然カラーダイヤモンド価格で販売されました。ブルームーンは1カラットあたり400万ドル以上で販売できる唯一の天然カラーダイヤモンドです。
カラーダイヤモンドの価格に影響を与える要因は次のものがあります。
レッドファンシーカラーダイヤモンドは、すべての天然カラーダイヤモンドの中で最も希少で最も高価です。ファンシーカラーのグレードでのみ出現します。レッドダイヤモンドに紫の修正色(レッドダイヤモンドに最も一般的に見られる2番目の色相)が入っている場合、天然カラーダイヤモンドの価格は、ダイヤモンドの赤の彩度の割合に基づいて劇的に変化します。ただし、0.20カラットのパープルレッドの天然カラーダイヤモンドの価格は、1カラットあたり約30万ドル、0.40カラットで約50万ドルです。
天然カラーダイヤモンドの赤色は非常にまれであるため、修正用の二次色で極端に低い彩度のダイヤモンドであったとしても、天然カラーダイヤモンド価格は飛躍的に上がります。したがって、ブラウンの天然カラーダイヤモンドのカラーダイヤモンドの価格は1カラットあたり2,400ドルですが、赤茶色のダイヤモンドの天然カラーダイヤモンド価格は1カラットあたり最大30,000ドルになります。赤色が入ることによって12倍以上になっているのです。修正色としてこのような劇的な価格変化をもたらす色は他にありません。最も有名なレッドダイヤモンドはムサイエフ・レッドです。5.11カラットのピュアレッドダイヤモンドで、天然カラーダイヤモンド価格は1カラットあたり160万ドル以上です。
指輪、ネックレス、ペンダントなどのジュエリーに天然カラーダイヤモンドが使用されて、東京をはじめとする日本でも多大なる人気を集めています。東京をはじめとする日本でもでは、指輪、ネックレス、ペンダントなど様々な加工の中でも最も人気のあるのは、天然カラーダイヤモンドの指輪と天然カラーダイヤモンドネックレス/ペンダントです。
天然カラーダイヤモンドリングには様々な設定が用意されています。例えばプロング、ベゼル、テンションなどの身につけやすいデザインから、ペイブやハローなどの天然カラーダイヤモンドの輝きをより眩しくするものまで、好みに合わせてデザインを施すことが可能です。他の天然カラーダイヤモンドの指輪の設定には、アッシャー、エメラルド、ハート、プリンセス、またはローマ数字などがあり、全サイズと素材(男性用・女性用指輪の両方でイエローゴールド、ローズゴールド、ホワイトなど)からお選びいただけます。
天然カラーダイヤモンドの指輪と天然カラーダイヤモンドネックレス/ペンダントは、プラチナ、ゴールド、パラジウム、シルバーなどの金属に取り付けることができます。プラチナとゴールドは、天然カラーダイヤモンドの婚約指輪や天然カラーダイヤモンドのネックレス/ペンダントなどの天然カラーダイヤモンドジュエリーの設定に用いられる、最も人気ある金属です。
一般に「ラボ・グロウン・ダイヤモンド」と呼ばれる合成ダイヤモンドは、制御されたプロセスで製造された人工のダイヤモンドです。地球の地殻で起こる、自然な地質学的プロセスによるダイヤモンド形成を模倣して作成されます。ラボ・グロウン・ダイヤモンドは天然ダイヤモンドと同じ要素で作られ、等方性の3D形で結晶化します。
合成ダイヤモンドの作成には、HPHT(高圧高温)、CVD(化学蒸着)、NPDなどの方法が使用されます。
市場にあるカラーダイヤモンドのほとんどは、外観を変える加工がされています。加工は、ファンシーカラーダイヤモンドをカラーダイヤモンドリングやカラーダイヤモンドネックレス/ペンダントなどのジュエリーに取り付けるために必須です。
ただし、従来のカットと研磨で可能な仕上りレベルを超えて宝石の色や透明度を変える方法もあり、カラーダイヤモンドの見た目をより一層美しくすることができます。このプロセスは、カラーダイヤモンドの耐久性を向上させたり、場合によっては低下させたりすることもあります。
ロニテ(LONITÉ)は、スイス経済の中心地であるチューリッヒを本拠地とする、カラーダイヤモンド業界を牽引するリーディングカンパニーの一つです。自社最先端研究所でカラーダイヤモンドを作成する際、まず火葬後のご遺灰・ご遺骨を測定して、カラーダイヤモンドに生まれ変わるのに十分な炭素が含まれていることを確認します。そして次にご遺灰・ご遺髪を特殊な化学ガス環境でナノパウダーに混ぜます。その後、不安定な化学物質をこの特別な溶媒から除去するために、不純物除去剤が加えられます。
残った炭素が適切に保存されるように特別な処理が施され、また、抽出された他の元素は最小限に抑えられます。つまり、酸素を除去し、不活性ガス、保護ガス、還元ガスを注入して、ご遺灰・ご遺髪の酸化を防ぎます。ご遺髪やご遺灰の炭素に含まれる重金属を除去して純度を高めるため、ご遺髪やご遺灰は安全で耐性があり、湿度が高い化学的環境のキャビネットに入れられます。プログラムで制御された特定温度での処理、攪拌速度、および化学試薬の追加を行うことで、炭素の質が保証されます。この精製段階の最後で、炭素純度は99.99%(4N純度)に達します。精製され、抽出された炭素は、粉状の黒鉛に処理され、シリンダーの形に置かれます。圧力と温度の測定、断熱、保護が必要になる技術ステップの最終段階に備えて、ダイヤモンド合成機に入れる前にシリンダーは保護材と波形材で慎重に包まれます。ダイヤモンドへの変化には、作成するカラーダイヤモンドのサイズと色に応じて、6〜9か月(1カラット)かかります。
ロニテ(LONITÉ)カラーダイヤモンドのサイズは0.25〜2.0カラットです。カット方法についてはブリリアント、プリンセス、ラディアント、アッシャー、エメラルド、ハートの6種類をご用意しております。
カラーダイヤモンドの色は、ナチュラリーアンバー、レッド、ブルー、グリーンイエローの4種類です。
LONITÉカラーダイヤモンドのお値段は、1,250ドルから21,000ドルまでと、ものによって値段が異なります。